当館今泉隆雄館長が「古代国家と蝦夷」をテーマにお話します。6月から1月まで毎月2回(いずれも土曜日)全15回
開催日:6月9日・30日/7月14日・28日/8月11日・25日/9月8日・22日/10月6日・27日/11月10日・24日/12月8日・22日/1月19日

@最終回は1月12日から1月19日に変更となりました。

 
◎12月からテーマが変更になりました。
「多賀城の歴史」

 

「古代国家と蝦夷」  
序章/第1章 これまで蝦夷はどう考えられてきたか/第2章 「蝦夷」という考え方/第3章 蝦夷の居住地域/
第4章 蝦夷の文化と生業/第5章 アイヌ語地名と夷語/第6章 蝦夷の社会/
第7章 古代国家の地方支配/第8章 辺境支配の基本政策/第9章 城柵制とその支配機構/
第10章 移民と辺郡/第11章 蝦夷支配の基本政策/第12章 朝貢と饗給/
第13章 ミツキとエダチ/第14章 蝦夷の支配組織/第15章 蝦夷の「中国」移配/終章