ワークワゴン
ワークワゴンでは、11のテーマに基づいたいろんな体験ができます。
どんな体験ができるのかな?

-
切る 「切る」では、最古の切る道具である石器の切れ味を試すことができます。
-
触る 「触る」では、遺跡から見つかった本物の土器や瓦を触ることができます。
-
着る 「着る」では、縄文時代や、奈良時代の服、浴衣などを着ることができます。
-
組む 「組む」では、継手・仕口と呼ばれる木と木をつなげる技術に触れることができます。
-
縄文 「縄文」では、粘土の上にオリジナルの縄文を作ることができます。
-
編む 「編む」では、縄文時代の布にそっくりな布を見たり触れたり、編むことができます。
-
鳴らす 「鳴らす」では、横笛や鼓などの楽器を鳴らすことができます。
-
包む 「包む」では、オリジナルの水引を作ったり、伝統的な包み方を体験できます。
-
火おこし 「火おこし」では、火きりぎねという道具を使って昔の火おこし方法を体験できます。
-
色いろ 「色いろ」では、折り紙や、色を塗るワークを通して、色についてを学べます。
-
遊ぶ 「遊ぶ」では、メンコ、コマ、ダルマ落としなど昔のおもちゃで遊ぶことができます。