特別展「古墳をつくる人びと-はにわ工人、ハジベ君!-」開催にあたり、さまざまな関連行事を開催いたします。是非、ご参加ください!
(1)展示解説
日 時:会期中毎週日曜日(8月20日を除く)
午前10時30分から午前11時00分
定 員:20名程度(当日先着順)
場 所:特別展示室 午前10時30分に集合
参加費:無料 ※特別展観覧チケット(当日有効)が必要
解説者:当館学芸員

(2)体験ワークショップ「はにわをつくってみよう!」
※粘土でミニサイズの埴輪をつくります。
日 時:①7月22日(土)②7月29日(土)③8月5日(土)④8月12日(土)
午前10時30分から正午まで
【全4回終了しました。】
定 員:20名(要事前申込・先着順)
受 付:エントランス 午前10時から
場 所:1階研修室
参加費:500円(材料費) ※材料はミュージアムショップで購入
※特別展観覧チケット(当日有効)が必要。
解説者:当館学芸員
(3)8月20日は「は(8)に(2)わ(0)の日! 「れきはくはにフェス2023」
日 時:8月20日(日) 午前9時30分から午後4時
※常設展無料観覧日
場 所:博物館敷地内
【終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。】
☆体験プログラム☆
➊はにわづくり!
時 間:①9時45分から10時45分 ②11時15分から12時15分 ③13時30分から14時30分 ④15時00分から16時00分
定 員:各回20名(要事前申込・先着順)
集 合:エントランス (各回開始10分前から)
場 所:1階大会議室
参加費:200円(材料費) ※ミュージアムショップで材料を購入
内 容:粘土ではにわをつくります。
❷勾玉づくり!
時 間:①10時00分から11時00分 ②11時45分から12時45分 ③14時30分から15時30分
定 員:各回50名(要事前申込・先着順)
集 合:エントランス (各回開始10分前から)
場 所:1階研修室
参加費:300円(材料費) ※ミュージアムショップで材料を購入
内 容:勾玉をつくります。

❸甲冑を着てみよう!
時 間:①9時50分から11時20分 ②12時45分から14時15分 ③14時30分から16時00分
定 員:各回【サイズ大】:5名・【サイズ小】:5名(要事前申込・先着順)
※小学生以上対象
(【サイズ大】は身長150cm以上対象、【サイズ小】は身長100cmから150cm対象)
集 合:中央ロビー (各回開始10分前から)
場 所:中央ロビー
内 容:復元した古墳時代の甲冑の着付け体験を行います。

❹どすこい!はにわすもう
時 間:①9時30分から12時00分 ②13時00分から16時00分
定 員:なし(予約不要・参加自由)
場 所:エントランス
参加費:無料
内 容:野見宿禰(のみすくね)の伝説になぞらえ、はにわを力士にし、トントン相撲を行います。
❺はにわマスター初級/上級/神級
時 間:9時30分から16時00分
定 員:なし(予約不要・参加自由)
場 所:特別展示室
参加費:無料 ※特別展観覧チケット(当日有効)が必要
内 容:特別展に関するクイズを出題します。特別展をご覧になった後に、正答数に応じてはにわスタンプを押します。