平家琵琶演奏

平家物語は、盲目の琵琶奏者によって形作られてきた、口承の文学です。その話形は徐々に整えられ、江戸時代に平家正節200曲として大成しました。幕府により保護されてきた平曲は、明治時代になり廃れ、元弘前藩士館山家が全国で唯一全曲を伝えるのみとなりました。
この度、仙台に在住する平曲の免許皆伝者であり、多くの弟子を育てている館山家当主 宣昭 氏による平曲上演会を開催いたします。現在につながる中世の芸能世界を、是非ご体感下さい。

【演奏者】
前田流平家琵琶奏者  館山 宣昭 氏
             古川久美子 氏


【演 目】
平家正節 巻六「小督(抜粋)」
     巻七「一門都落(抜粋)」
     巻九「木曾最期(抜粋)」
   

※演目は変更になる場合があります。