東北歴史博物館企画展「ヒマラヤへの憧れ」の開催に先立ち、ワークショップを開催します。災害時に役立つ様々なアウトドア技術を身につけ、その活動成果を実際に展示します。ご参加お待ちしています。
9月23日(水・祝) 第1回 「ブルーシートテントを作ってみよう」 終了しました
基本的なロープワークを学び、それを応用して木にテント張ります。
10月18日(日) 第2回 「テントの住み心地を向上させよう」 終了しました
カッターを使い段ボールやブルーシートを加工し、より快適なテントにします。
11月8日(日) 第3回 「鍋を使ってご飯を炊こう」 終了しました
災害で電気が止まっても、身の回りのものでご飯が炊けるようになります。
11月29日(日) 第4回 「どんな展示ができるか考えてみよう」
過去3回の成果をもとに、具体的な展示計画を作成します。
12月12日(土)・13日(日) 第5回 「展示をしてみよう」
企画展「ヒマラヤへの憧れ」の展示の一部を実際に作ります。

イベント・体験
その他
子ども向けワークショップ「防災アウトドア術」
- 開催日
-
2015年11月29日(日)2015年12月12日(土)2015年12月13日(日)
- 開催時間
-
午前9時30分集合 10時00分開始
- 場所
-
東北歴史博物館敷地内
- 定員
-
小学生~中学生 20名程度
- 参加資格
-
5回全てに参加できること。
- 参加費
-
無料。但し、第3回のみ材料費300円。
申し込み方法
平成27年9月10日(木)まで、当館へお電話・FAX又はメールでお申し込みください。
FAX・メールによるお申し込みの場合は、①参加者のお名前・年齢 ②保護者のお名前、電話番号、当日付き添いの有無(自由です)を必ず記入してください。
電話 022-368-0106
FAX 022-368-0103
E-mail thm-service@pref.miyagi.jp