東北歴史博物館企画展「ヒマラヤへの憧れ」の開催に先立ち、ワークショップを開催します。災害時に役立つ様々なアウトドア技術を身につけ、その活動成果を実際に展示します。ご参加お待ちしています。

9月23日(水・祝) 第1回 「ブルーシートテントを作ってみよう」 終了しました
基本的なロープワークを学び、それを応用して木にテント張ります。

10月18日(日)  第2回 「テントの住み心地を向上させよう」 終了しました
カッターを使い段ボールやブルーシートを加工し、より快適なテントにします。

11月8日(日)   第3回 「鍋を使ってご飯を炊こう」 終了しました
災害で電気が止まっても、身の回りのものでご飯が炊けるようになります。

11月29日(日)  第4回 「どんな展示ができるか考えてみよう」
過去3回の成果をもとに、具体的な展示計画を作成します。

12月12日(土)・13日(日)  第5回 「展示をしてみよう」
企画展「ヒマラヤへの憧れ」の展示の一部を実際に作ります。
                  

催事案内チラシはこちら