
昔の技術や暮らしの技などの体験を通して、歴史や文化を身近に感じることのできる教室を開きます。皆様の参加をお待ちしております。
①「トンボ玉」を作ろう
宮城県で出土したトンボ玉を再現してみます。
②「しめなわ飾り」を作ろう
宮城県の伝統的な正月飾りの中でも、必須の飾り物、年縄を作ります。
伝統的な正月飾りも併せて説明いたします。
③お香を体験してみよう
日本の伝統文化、香道を体験します。
香道では香りの違いをゲーム感覚で楽しみます。
昔の技術や暮らしの技などの体験を通して、歴史や文化を身近に感じることのできる教室を開きます。皆様の参加をお待ちしております。
①「トンボ玉」を作ろう
宮城県で出土したトンボ玉を再現してみます。
②「しめなわ飾り」を作ろう
宮城県の伝統的な正月飾りの中でも、必須の飾り物、年縄を作ります。
伝統的な正月飾りも併せて説明いたします。
③お香を体験してみよう
日本の伝統文化、香道を体験します。
香道では香りの違いをゲーム感覚で楽しみます。
①「トンボ玉」を作ろう
日 時:12月19日(土) 13:30~16:00
会 場:実習室
定 員:15人(小学4年生以上)
参加費:無料
②「しめなわ飾り」を作ろう
日 時:12月26日(土) 13:30~15:00
会 場:実習室
定 員:15人(小学生以上) 定員に達しました。お申し込みありがとうございました。
参加費:無料
③お香を体験してみよう
日 時:1月9日(土) ①10:30~12:00/②13:30~15:00
会 場:実習室
定 員:各回30人(小学3年生以上)
参加費:無料
事前申込み必要です。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
東北歴史博物館総合案内に直接お申し込みいただくか、情報サービス班までお電話かファクシミリ又は電子メールでお申し込みください。
ファクシミリ・電子メールでお申し込みの場合は、下記事項をご記載願います。なお、お申し込み時点で定員に達している場合は当館よりご連絡を差し上げます。
1 参加教室名
2 氏名(フリガナ)
3 年齢(学校名学年)
4 住所
5 電話・FAX番号
※本体験教室を何でお知りになったのかご記入願います。
電話:022-368-0106
FAX:022-368-0103
E-mail: thm-service@pref.miyagi.jp