歴史や文化を身近に感じることのできる教室を開きます。夏休みの一日を博物館で楽しく過ごしてみませんか。皆様の参加をお待ちしております。
①トンボ玉をつくろう
宮城県内からみつかっている大昔のトンボ玉の作り方を学び、再現してみます。
②とりわなをつくろう
昔、狩猟に使われていた、ばねの原理を利用した「とりわな」を作ってみます。
③けずりひをつくろう
枕草子にも登場する「けずりひ=平安時代のかき氷」を作ってみます。
④七夕の星を見よう
七夕にまつわる星や季節の星座、惑星を見てみます。撮影希望の方はカメラをご持参ください。
⑤日光写真であそぼう
昔の子どもたちの人気の遊び「日光写真」を再現してみます。

イベント・体験
体験教室
夏の体験教室
- 開催日
-
2016年7月18日(土)〜2016年8月20日(土)
- 開催時間
- 場所
- 定員
- 参加資格
- 参加費
- 日時・定員・参加費等
-
①トンボ玉をつくろう 終了しました
日 時 : 7月18日(土)13:30~15:30
会 場 : 実習室
定 員 : 20人(小学4年生以上)
参加費 : 無料
②とりわなをつくろう 終了しました
日 時 : 7月23日(土) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30
会 場 : 実習室
定 員 : 各回20人(小学4年生以上)
参加費 : 無料
③けずりひをつくろう 終了しました
日 時 : 8月6日(土)13:30~15:30
会 場 : 実習室
定 員 : 20人(小学4年生以上)
参加費 : 無料
④七夕の星をみよう 終了しました
日 時 : 8月6日(土)17:00~21:00
会 場 : ピロティ
定 員 : なし(18歳未満は保護者同伴)
参加費 : 無料
⑤日光写真であそぼう 終了しました
日 時 : 8月20日(土)13:30~15:30
会 場 : 実習室
定 員 : 15人(小学生以上)
参加費 : 無料
申し込み方法
各体験教室ごと、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
【申込受付】
東北歴史博物館総合案内に直接お申し込みいただくか、情報サービス班までお電話かファクシミリ又は電子メールでお申し込みください。
ファクシミリ・電子メールでお申し込みの場合は、下記事項をご記載願います。なお、お申し込み時点で定員に達している場合は当館よりご連絡を差し上げます。
1 参加教室名
2 氏名(フリガナ)
3 年齢(学校名学年)
4 住所
5 電話・FAX番号
※本体験教室を何でお知りになったのかご記入願います。
電話:022-368-0106
FAX:022-368-0103
E-mail: thm-service@pref.miyagi.jp