なぜ博物館や資料館には古文書があるのでしょうか。歴史が好きな方でも、じっくり古文書に向き合う機会はそう多くはないのではないでしょうか。今年度の古文書講座入門編は、今までに古文書を読んだことのない人、展示の前を素通りしてしまっていた人に向けて、開講します。講師と一緒に、次の3つの疑問を解決していきましょう。
第1回 なぜ古文書を読むの? -古文書読解のおもしろさ-
第2回 結局何が言いたいの? -中世文書の様式-
第3回 これは”誰”の文書なの? -署名・捺印の方法-

講演・講座
古文書講座入門編
古文書講座 入門編【受付終了】
- 開催日
-
2021年9月19日(日)2021年10月10日(日)2021年10月24日(日)
- 開催時間
-
午後1時30分~午後3時 受付:午後1時から開始します
- 場所
- 定員
- 参加資格
- 参加費
- 講師
-
佐藤 和道
- 場所
-
1階 研修室
- 定員
-
28名(先着順・事前申込み)
- 参加資格
-
全講座(3回)を全て受講可能な方
- 参加費
-
受講無料
申し込み方法
東北歴史博物館総合案内にお申し込みいただくか、情報サービス班までお電話かファクシミリ又は電子メールでお申し込みください。
※定員に達しましたのでお申込受付を終了しました。
ファクシミリ・電子メールでお申し込みの場合は、下記事項を御記入願います。
なお、お申し込み時点で定員に達している場合は、当館より御連絡を差し上げます。
1 講座名 古文書講座入門編
2 氏名(フリガナ)
3 年齢
4 住所
5 電話・FAX番号
※本講座を何でお知りになったのか御記入願います。
電話:022-368-0106 FAX:022-368-0103
E-mail: thm-service@pref.miyagi.lg.jp