阿子島香館長が、「東北グローバル考古学:part3  ―いにしえから、今を考える―」をテーマに、令和5年度の館長講座を行います。

第1回  4月22日(土) 「石器時代の経済学」
第2回  5月27日(土) 「太古のアート:具象と抽象との間」
第3回  6月24日(土) 「日本人・日本文化はどこから来たか」
第4回  7月22日(土) 「教育と史跡:仙台城二の丸から」
第5回  8月26日(土) 「隣の国と考古学1:サハリン」
第6回  11月25日(土) 「隣の国と考古学2:韓国」
第7回  1月27日(土) 「北米先住民と開拓者の文化財保護」
第8回  3月2日(土) 「縄文の思考・弥生の思考と現代」