講演・講座
民話を学ぼう講座
「民話を調べて話してみよう」発表会! 11月24日(日)
民話を調べて話してみよう
平成25年度文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「地域の民話伝承者とともにこどもたちが民話を学ぶ事業」
民話を調べて話してみよう ~発表会~ 11月24日(日)
時間:13:00~15:00
場所:今野家住宅(東北歴史博物館)
入場:無料(一般にも公開します。一生懸命に覚えた子供たちの頑張り、是非、聞いてみてください。)
「民話を調べて話してみよう」
小学生が民話を学ぶ講座を5週連続で行います。民話を聞きながら考えて、それを覚えて人前で語ります。この体験を通して民話を伝えていくことの大切さを学びます。教えてくれるのは利府民話の会の方たちで、初回には秋保語りの会の方も加わります。
全5回のうち1日はバスで「岩手県遠野市」を訪れ、民話の里を見学します。最後にはみんなの前で民話を語ります。
催事案内チラシはこちら
- 開催日
-
2013年10月27日(日)~11月24日(日)
- 開催時間
-
①10月27日(日) 13:30~16:00(予定) 「民話を聞いて学ぼう -学習会-」
②11月 3日(日) 13:30~15:30(予定) 「民話を聞いて声に出そう -第1回練習会-」
③11月10日(日) 8:00~17:30(予定) 「民話の里を調べよう -遠野見学会-」
④11月17日(日) 13:30~15:30(予定) 「短い民話を覚えよう -第2回練習会-」
⑤11月24日(日) 10:00~15:00(予定) 「みんなの前で民話を語ろう -第3回練習会・発表会-」
- 場所
-
①10月27日(日)当館今野家住宅
②11月 3日(日)当館大会議室・研修室
③11月10日(日)岩手県遠野市 当館からバスで出発
④11月17日(日)当館大会議室・研修室
⑤11月24日(日)当館大会議室・研修室・今野家住宅
- 定員
-
20人 ※定員に達しました。お申し込みありがとうございました。
- 参加費
-
1,000円程度(遠野見学会実費となります)
-
-
主催 : 宮城県ミュージアム復興実行委員会(東北歴史博物館・利府民話の会)
協力 : 秋保語りの会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
申し込み方法
募集期間 10月1日(火)~10月23日(水)
※定員に達しました。お申し込みありがとうございました。
022-368-0106 にお電話ください。
(東北歴史博物館 情報サービス班)