「縄文土器をつくろう」をテーマに、体験を通して古代人の技術を体感し、歴史についての認識を深めていただく講座です。

講演・講座
博物館講座
「体験考古学講座」
- 開催日
-
2013年9月14日(土)2013年10月19日(土)2013年11月16日(土)
- 開催時間
-
9月14日(土):午後1時30分~午後3時
「縄文土器の話・粘土作り・縄文原体作り」
10月19日(土):午前10時~午後3時「土器の形作り・文様つけ」
11月16日(土):午後1時30分~午後3時「土器の焼き上げ・使用実験」
※この講座は、全3回の継続講座です。
※10月19日のみ開始時刻が異なりますのでご注意願います。
※終了時刻は午後3時を予定しておりますが、講座の内容によって多少延長する場合があります。
※11月16日は天候により変更する場合があります。 - 場所
-
1階 実習室
- 定員
-
中学生以上 25名
- 参加資格
-
中学生以上で3回の講座全て参加できる方。
- 参加費
-
材料費 300円
- 持ち物
-
筆記用具 エプロン等(汚れてもよい服装でご参加ください。)
申し込み方法
事前申込みが必要です。
7月17日(水)から申込み受付を開始いたします。
申込先
当館総合案内に直接お申し込みいただくか、管理部情報サービス班あてお電話にてお申し込みください。
電話:022-368-0106