小学生のみなさんが民話を語る体験教室です。4回の体験で民話を耳で聞いて、おぼえて、それを語ってみます。教えてくれるのは「利府民話の会」の先生たちです。最後は博物館で、お客さんの前で民話を語りましょう。
また、民話のふるさと岩手県遠野市にバスで出かける見学会も行ないます。
小学生のみなさんが民話を語る体験教室です。4回の体験で民話を耳で聞いて、おぼえて、それを語ってみます。教えてくれるのは「利府民話の会」の先生たちです。最後は博物館で、お客さんの前で民話を語りましょう。
また、民話のふるさと岩手県遠野市にバスで出かける見学会も行ないます。
①10月25日(日)「民話を感じよう」
時間 13:30~16:00
場所 当館今野家住宅ほか
先生からいろいろな民話をきいて、少しずつ語ってみます。
②11月1日(日)「民話をおぼえよう」
時間 13:30~16:00
場所 当館研修室ほか
民話を耳でおぼえて、最後まで語ってみます。
③11月8日(日)「民話のふるさとへ行こう(遠野見学会)」
時間 8:00~18:30(予定)
場所 岩手県遠野市方面
岩手県遠野市にバスで出かけ、遠野の民話を聞いたり、カッパ淵や古民家の見学をします。
④11月15日(日)「みんなの前で語ろう」
時間 10:00~15:30
場所 当館研修室ほか
午前中に最後の練習をして、午後はお客さんたちの前で民話を語ります。
※どんな民話を語るのか気になる方は、10月3日(土)に開催される「民話にふれよう」に、ぜひ御参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響で体験内容が変更となる場合があります。感染症対策についての詳しい内容は、催事案内チラシを御覧ください。
8人(先着順) 【定員に達しました】
・小学生(1~6年生)
・全4回とも参加できる方
3回目「民話のふるさとへ行こう(遠野見学会)」 参加費 1,500円程度(昼食・施設見学費など)
利府民話の会
期 間 令和元年10月4日(日)9:30 ~ 10月19日(月)
申込先 東北歴史博物館(022-368-0106)に電話で申し込んでください。