
「口承文芸の世界」
今年の民俗芸能講座では、語り物の芸を紹介します。琵琶法師による平家物語から、地域に伝わる説話、伝説、昔話まで、さまざまな口承の世界を紹介いたします。各講座ごとに受講できます。
第1回 1月10日(日) 「平曲-琵琶法師のもの語り」 【終了しました】
第2回 2月 7日(日) 「昔話-家庭内の口伝え」 【終了しました】
第3回 3月14日(日) 「女川口説-書承という伝承」 【定員に達しました】
※時間、場所等は下記のとおり共通です。
「口承文芸の世界」
今年の民俗芸能講座では、語り物の芸を紹介します。琵琶法師による平家物語から、地域に伝わる説話、伝説、昔話まで、さまざまな口承の世界を紹介いたします。各講座ごとに受講できます。
第1回 1月10日(日) 「平曲-琵琶法師のもの語り」 【終了しました】
第2回 2月 7日(日) 「昔話-家庭内の口伝え」 【終了しました】
第3回 3月14日(日) 「女川口説-書承という伝承」 【定員に達しました】
※時間、場所等は下記のとおり共通です。
午後1時30分から午後3時まで
1階研修室
各講座60名(事前申込み必要・先着順)
参加無料
・新型コロナウイルス感染症の影響により、予定が変更になる場合があります。
・個人情報は、本講座に必要な範囲の目的にのみ利用するものですが、必要に応じて保健所等の公的機関に提供される場合があります。
お申込みは、各講座ごと開催日の1ヶ月前から受付を開始いたします。
令和2年12月1日(火)から令和3年1月4日(月)の期間は、館内施設メンテナンスのため休館となります(年末・年始の休館も含みます。)ので、情報サービス班までお電話かファクシミリ又は電子メールでお申し込みください。
令和3年1月5日(火)以降は、東北歴史博物館総合案内でもお申し込みいただけます。
ファクシミリ・電子メールでお申し込みの場合は、下記事項をご記入願います。
なお、お申し込み時点で定員に達している場合は、当館よりご連絡を差し上げます。
1 講座名 民俗芸能講座 第 回
2 氏名(フリガナ)
3 住所
4 電話・FAX番号
※本講座を何でお知りになったのかご記入願います。
TEL:022-368-0106 FAX:022-368-0103
E-mail: thm-service@pref.miyagi.lg.jp