広告募集要項
1.東北歴史博物館の概要
- 所在地
 - 多賀城市高崎1丁目22-1
 - 開館時間
 - 午前9時30分から午後5時
 - 休館日
 - 原則として毎週月曜日(月曜日が祝・休日の場合は翌平日)、年末年始 他
 - 館内施設の概要
 - 
                        
- 有料:展示(総合展示・テーマ展示・特別展示)室、講堂
 - 無料:こども歴史館、図書情報室、研修室 他
 - その他:レストラン、ミュージアム・ショップ 他
 
 - 催事概要
 - 
                        
常設展は、旧石器時代から近現代までを時代別に9つに分け、東北地方全体の歴史や文化を取り扱った展示構成。
特別展の令和7年度開催予定は、以下のとおり。- 特別展1「QuizKnockとめぐる江戸東京博物館展」
 - 4月19日〜6月22日
(想定入館者数:33,500人) - 特別展2「世界遺産 縄文」
 - 7月12日〜9月15日
(想定入館者数:23,000人) - 特別展3「宮城に生きる民族 ー35市町村のモノ語りー」
 - 10月11日〜12月21日
(想定入館者数:8,500人) 
その他、各種講座・体験教室・体験イベント等を開催。
 - 利用者数
 - 
                        
- 令和6年度利用延べ人数:約175,500人(見込み)
 - 観覧者数:約141,900人
 - 無料施設等利用者数:約33,600人
 
 - 広告等掲載事業実施要領
 - 東北歴史博物館 広告等掲載事業実施要領/広告掲載等基準
 
2.募集する広告媒体
1)ホームページバナー広告
- 広告の掲載期間(契約期間)
 - 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)
                            
- 上記期間中1ヶ月単位での掲載も可能です。
 
 - 広告の掲載位置
 - 東北歴史博物館ホームページトップページの広告欄
                            
- 特別展開催期間等トップページが変更となることがあります。
 
 - 広告を掲載するホームページの概要
 - 
                            
- 名称:東北歴史博物館ホームページ
 - URL:https://www.thm.pref.miyagi.jp/
 - 年間アクセス数:令和6年度実績 約290,000件
 
 - 広告の規格
 - バナー広告
                            
- サイズ:横450ピクセル×縦140ピクセル
(1枠当たり) GIF形式(アニメーション不可)又はJPEG形式 - データ容量:20キロバイトまで
 - 画像のALT属性:「広告:」で始め、「広告:」を除き全半角を問わず30文字以内
 
 - サイズ:横450ピクセル×縦140ピクセル
 - 募集枠数
 - 2枠
 - 広告料
 - 年額48,000円(1か月単位の場合4,000円)
                            
- 税込み。広告デザイン料・製作料・広告代理店手数料は除く。
 
 
2)ポスター広告
- 広告の掲出期間
 - 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)
                            
- 上記期間中の1か月単位での掲出も可能です。
 
 - 掲出場所及び掲出枠数
 - エントランスホール内
2枠1セット×3箇所(ページ下 平面図・写真参照) - 種類・規格
 - B2班(728mm×515mm)のポスター×2枚
                            
- ポスターは広告申込者の負担で作成してください。
 - ポスターは、東北歴史博物館が別途設置するフレーム等により固定して掲出します。掲出・撤去作業は、東北歴史博物館職員が行います。
 - 広告掲出期間中に、ポスターの入替を行う場合は、入替希望日の2週間前までに、入替申請書およびポスターを提出してください。
 - 掲出したポスターは原則返却しませんが、返却を希望する場合は、お申し出ください。
 
 - 料金
 - 2枠1セット(B2版ポスター2枚分) 年額42,490円(1か月単位の場合3,545円)
                            
- [内訳]
 - 
                                    
- 広告掲出料:年額3,300円(1か月単位の場合275円)
 - 使用料:年額39,190円(1か月単位の場合3,270円)
 
 
- 税込み。広告デザイン料・製作料・広告代理店手数料は除く。
 - 「使用料」は、広告の設置に伴う行政財産の目的外使用に係る料金で、財産の交換、譲与等に関する条例(昭和39年宮城県条例第19号)の規定に従い算定したものです。
 
 
3)エントランスホールデジタルサイネージ広告
- 広告の掲出期間
 - 令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)
                            
- 上記期間中の年度途中からの掲出も可能です。
 
 - 掲出場所及び掲出枠数
 - 
                            
- 1CMあたり放映時間
 - 15秒
 - 画像サイズ
 - 40インチ液晶モニター(音声出力なし)
 - ワイド画面 縦49.8cm×横88.5cm
 - HD画質 W1920×H1080(16:9)
 - サイネージ稼働時間
 - 週稼働日:火~日の週6日間(月曜休館)
 - 一日稼働時間:9:30~17:00(7時間30分)
 - 年間稼働日数:287日(令和7年度)
 - 最大募集広告枠
 - 6枠(15秒CM)
 - 広告放映回数
 - 1クール180秒(3分)に1回、15秒CMを上映
 - 1時間に20回、1日に150回、年間43050回
 - 広告内容変更
 - 月単位
 - 放映開始毎月1日から
 - 設置場所
 - ページ下の掲載場所を参照。
 - その他
 - 30秒CMの場合は、15秒CM枠を2枠申し込むこと。
 
 - 種類・規格
 - 
                            
- 入稿サイズ
 - W1920×H1080(16:9)
 - データ形式
 - MPEG2またはMP4
 - エンコード:MPEG2(.mpg)
 - 解像度3840×2160
 - ビットレート:50mbpsまたはそれ以下
 - 入稿方法
 - メール添付、CD-R、DVD-R
 - CMの秒数
 - 15秒(30秒CMの場合は2枠以上の申込みを要する)
 - その他
 - 入稿素材は、広告申込者の負担で作成してください。
 - MP4の素材はHD画像、MPEG2形式にエンコードします。
 - 掲出した素材は原則返却しませんが、返却を希望する場合はお申し出ください。
 - 入稿素材の変更の場合は、デジタルサイネージCM広告素材変更申請書を提出すること。
 - デジタルサイネージCM広告素材変更申請書
 
 - 料金
 - 15秒CM 年間パック:年間43,050回放映(1日150回×287日)
1枠年額:104,440円(1か月単位の場合8,708円)- 年度途中から掲出する場合の料金は、放送を開始した日の属する月から令和7年3月までの月数を、1ヶ月料金に乗じた額とします。
 - 税込み。広告デザイン料・製作料・広告代理店手数料は除く。
 - 「使用料」は、広告の設置に伴う行政財産の目的外使用に係る料金で、財産の交換、譲与等に関する条例(昭和39年宮城県条例第19号)の規定に従い算定したものです。
 
- [内訳]
 - 
                                    
- 年額65,250円(1か月単位の場合5,438円)
 - 使用料:年額39,190円(1か月単位の場合3,270円)
 
 
 - 資料
 - CM作成にあたって、特別展または催事等の概要がわかる企画書が事前に必要な場合は、資料を提供します。
 
3.広告関係規定(お申込みをされる際には必ずご覧ください。)
4.掲出できない広告
次に該当するものは、掲載・掲出ができません。
なお、詳しくは前記3の「宮城県教育委員会広告掲載基準」及び「東北歴史博物館広告等掲載基準」をご覧ください。
- 宮城県教育委員会広告掲載等基準3に定める業種又は事業者に係るもの <例>風俗営業、消費者金融、ギャンブル、県指名停止業者 外
 - 宮城県教育委員会広告掲載等基準4に定める内容のもの <例>法令・公序良俗等違反、政治性又は宗教性、青少年健全育成阻害 外
 - 県税の滞納がある者の広告
 - その他博物館の広告事業として不適切なもの
 
5.申込受付期間
随時受付しますが、掲載開始希望日の2週間前までに申込み願います。
- 申込みの先着順に審査の上決定します。
 - 持参する場合の受付時間は、開館日の午前9時30分から午後5時までです。
 - メール若しくは郵送での申込も可能です。
 
6.申込み方法
- 下記の申込書に必要事項を記入してください。
 - 代表者印を押印し必要書類を添付の上、提出してください。
 - 申込書に添付する書類
                        
- 
                                
- バナー広告の場合:
 - バナー広告のデータ及びバナー広告をカラー印刷したもの又は原案。
 - ポスター広告の場合:
 - ポスター広告の原本又は原案。
 
- 原案の場合は、必要に応じ具体的な説明等を記入してください。
 
 - 法人・団体の定款、寄与行為又は規約の写し(個人事業主の場合は、住民票抄本)
 - 会社の業務内容がわかる会社概要等の資料
 
 - 
                                
 
7.問い合わせ先
詳しい内容等については、以下にお問い合わせください。
- 〒985-0862
 - 多賀城市高崎1丁目22-1
 - 電話:
 - 022-368-0106
 - FAX:
 - 022-368-0103
 - 担当:
 - 東北歴史博物館情報サービス版
 - 電子メール:
 - thm-service@pref.miyagi.lg.jp
 
8.掲載場所
- 
                        
                         - 
                        
ポスター広告掲載場所 
                         - 
                        
デジタルサイネージCM広告掲出場所