御本判(木製)
北上山地南部は,金資源に恵まれた地域です。その金が東大寺の大仏に塗布されたこと,奥州藤原氏の黄金文化を支えたことは有名です。明治時代には日本最大の自然金を産出するなど,昭和40年代まで採掘が行われていました。
また,鉱山も多数開発され,そこからの産金も多くありましたが,川や海岸,土中からの砂金の採取による産金が多かったのも大きな特徴です。
その砂金採取がどのように行われていたのか。江戸時代,仙台領磐井郡西口村(現在の岩手県一関市藤沢町)で代々砂金採取に関わった及川家の文書を通して,その一端を紹介します。
開催期間 | 2018年7月10日(火)~8月5日(日) |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(発券は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌平日) |
観覧料金 | 常設展観覧料金でご覧になれます。 |
主催 | 東北歴史博物館 |