切り紙―紙注連型―
宮城県では,意匠を凝らした切り紙細工を屋内の神棚から屋敷を守る氏神まで,家々の信仰対象に飾る習慣が広く見られます。正月に備えて近くの神社から配られる切り紙は,氏子の信仰に合わせて多くの種類があり,神職によっては数十種類にものぼります。多彩な切り紙は特定の神を招くための依り代(よりしろ)であり神に捧げる供え物でもあります。例えばイロリに供える幣束には自在鉤が描かれるように,幣束を供える対象が上部の「鏡」や下に延びる「紙垂(しで)」に表現されます。また,神棚飾りには餅や御神酒といった神への供え物や,恵比寿に供える鯛などが描かれます。
ここでは信仰の切り紙の形態や意匠を通して,その信仰のありようを紹介いたします。
開催期間 | 2016年12月22日(木)~2017年2月26日(日) |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00 (発券は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌平日) |
観覧料金 | 常設展観覧券でご覧になれます。 |
主催 | 東北歴史博物館 |