笠原信男館長が,「明治維新とみやぎの芸能」をテーマに,令和2年度の館長講座を行います。
今年度の館長講座では,主として明治初期に行われた宗教観の変化を振り返りつつ,それに対して地域の神々と縁の深い神事や芸能が,時代の変化に適応して,それ以前とどのように変わったのかについて考えます。
開催日 6月から11月まで 全8回予定(原則第4土曜日)
※6・9月は2回開催,11月のみ第3土曜日 ※予定表はこちら
第1回 5月23日(土) 「江戸時代の宗教観と芸能の盛行」【終了しました】 ※講座資料はこちら
6月13日(土)
第2回 6月27日(土) 「江戸歌舞伎と仙台の田植踊」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第3回 7月25日(土) 「明治18年・藩祖政宗公二百五十年祭の雀踊」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第4回 8月22日(土) 「法印神楽の変化」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第5回 9月12日(土) 「南部神楽の流行」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第6回 9月26日(土) 「十二座神楽の拡大」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第7回 10月24日(土) 「大乗神楽の対応」【終了しました】 ※講座資料はこちら
第8回 11月21日(土) 「鹿踊の定着」【終了しました】 ※講座資料はこちら
開催日 | 6月13日(土)から11月21日(土)全8回 |
---|---|
時間 | 午後1時30分~午後3時 |
場所 | 3階 講堂(変更となる場合もあります。) |
定員 | 290名程度 ※講座ごとに事前申込みが必要です。(例年と異なります) |
参加費 | 受講無料 ※講座ごとに受講可能 |
その他 | 新型コロナウィルス感染症の影響により,予定が変更になる場合があります。 個人情報は,本講座に必要な範囲の目的にのみ利用するものですが,必要に応じて保健所等の公的機関に提供される場合があります。 |
新型コロナウイルス感染症対策のため,例年に比べ座席数が限られております。講座ごとに事前申込みをお願いいたします。
東北歴史博物館総合案内に直接お申し込みいただくか,情報サービス班までお電話かファクシミリ又は電子メールでお申し込みください。
館長講座 第7回のお申込みは,令和2年9月24日(木)から受付を開始しています。
館長講座 第8回のお申込みは,令和2年10月21日(水)から受付を開始します。
ファクシミリ・電子メールでお申し込みの場合は,下記事項をご記載願います。
なお,お申し込み時点で定員に達している場合は当館よりご連絡を差し上げます。
1 教室名
2 氏名(フリガナ)
3 年齢
4 住所
5 電話・FAX番号
※本講座を何でお知りになったのかご記入願います。
電話:022-368-0106 FAX:022-368-0103
E-mail: thm-service@pref.miyagi.lg.jp