東北歴史博物館 TOHOKU HISTORY MUSEUM サイト入口 (FLASH)へ

催事-催事一覧-催事案内 |

夏の体験教室

小学生以上を対象として,歴史や文化への興味・関心を持っていただけるよう「夏の体験教室」を開きます。夏休みの1日を博物館で楽しく過ごしてみませんか。

 

第1回 とんぼ玉を作ろう
      ガラスに模様をつけた「とんぼ玉」は,大昔には身分の高い人だけがつけられた貴重なものでした。
      宮城県の遺跡から発見された「とんぼ玉」を再現してみましょう。
第2回 ミニ屏風(びょうぶ)を作ろう
      屏風は風よけのため,物を隠すため,そしてお部屋を仕切ったり飾ったりするために使われた家具です。
      自分だけのオリジナル「ミニ屏風」を作ってみましょう。
第3回 タナバタ馬を作ろう
      「タナバタ馬」はお盆を迎える前に作ったワラの馬で,竹飾りなどにもつけられました。
     ワラを材料に実際に作ってみましょう。
第4回 タナバタの星をみよう
      七夕の話と七夕にまつわる星や見頃の土星を実際に観察してみましょう。
第5回 拓本をとってみよう
      拓本は土器や石碑の文様や文字を紙に表す技で,文化財の調査・研究に使われています。
      縄文土器や石碑の拓本をとってみましょう。
第6回 縄文ポシェットを作ろう
      青森県の三内丸山遺跡では「縄文ポシェット」と呼ばれる縄文時代の小さなかごが見つかりました。
      このかごの編み方を参考にしてポシェットやコースターを作ってみましょう。

開催日

7月20日(土)・27日(土)/8月3日(土)・10日(土)・17日(土)

時間

7月20日 とんぼ玉を作ろう 13:30~15:30
7月27日 ミニ屏風(びょうぶ)を作ろう 13:30~15:30
8月 3日 タナバタ馬を作ろう 13:30~15:30/タナバタの星をみよう 19:00~21:00(雨天・曇天の場合は中止)
8月10日 拓本をとってみよう 13:30~15:30
8月17日 縄文ポシェットを作ろう 13:30~15:30

場所

東北歴史博物館  研修室・大会議室又は実習室
             ※「タナバタの星をみよう」は正面玄関前に集合

定員

とんぼ玉を作ろう (15人)
ミニ屏風(びょうぶ)を作ろう (15人)
タナバタ馬を作ろう (10人)
タナバタの星をみよう (30人)
拓本をとってみよう (15人)
縄文ポシェットを作ろう (15人))

参加資格

全て小学生以上
※「とんぼ玉を作ろう」は小学校4年生以上が対象です。
※「タナバタ馬を作ろう」は小学校3年生以下の参加者は保護者の同伴が必要となります。
※「タナバタの星をみよう」は18歳以下の参加者は保護者の同伴が必要となります。

参加費

とんぼ玉を作ろう (材料費300円)
ミニ屏風(びょうぶ)を作ろう (無料)
タナバタ馬を作ろう (無料)
タナバタの星をみよう (無料)
拓本をとってみよう (無料)
縄文ポシェットを作ろう (材料費200円)

申し込み方法

お申し込みは

東北歴史博物館情報サービス班  022-368-0106 まで

または,東北歴史博物館総合案内(インフォメーション)に直接お申し込みください。