平成28年度の環境整備工事が完了しました/平成29年3月31日
事中の政庁と外郭南門を繋ぐ道路跡「政庁南大路跡」の復元舗装が完了しました。まだ、完成したばっかりなので、ちょっとセメントっぽい感じがしますが、2年、3年、と時間が経つにつれて、表面が風化し、古代の道路の雰囲気に近づいていきます。
また、政庁南大路跡の東側の樹林地も間伐しました。政庁から「城前官衙地区」が見通せるようになり、スッキリしました。間伐した樹木は、チップにして政庁東側の遊歩園路に敷きました。歩くと柔らかい感じで心地よいですよ。



政庁南大路跡の復元舗装工事が始まりました/平成29年2月6日
今年度の整備工事が始まっています。今年も昨年度に続いて、政庁南大路跡の復元舗装の修繕を行います。写真は傷んだ舗装面を取り除いた状況です。これから、自然の土を固める舗装材で舗装していきます。グラグラする石も接着剤で固定していきます。


工事中はご不便をおかけしますが、安全のため工事用フェンスの外からご見学ください。

(白崎恵介)
多賀城跡政庁の南側の大路跡や、説明板をリニューアルしました/平成28年4月11日
政庁跡の南側の大路跡は30年前の環境整備工事で復元舗装しましたが、長年の風雪のため、ちかごろ破損が目立ってきていました。そこで昨年度の整備工事で舗装を修繕しました。予算の都合で、一部しか舗装できませんでしたが、今年度、引き続き階段の部分も修繕する予定です。
また、南門地区と南辺東地区、政庁地区などの説明板に、英語や中国語、韓国語の説明文を加え、板面もこれまでのモノクロから、カラーに一新しました。特に政庁前の解説広場は、傷んだ説明板を手作りで応急処置をしてきましたが、ようやくベンチなどもいっしょにきれいになりました。政庁地区の説明板には、奈良時代の政庁の姿をイラストにしましたので、ぜひご覧ください。




(白崎恵介)