これまでの調査区の位置を示した多賀城跡全体図(PDF:2.9MB)
第1次5ヵ年計画
- 1969年(昭和44)
- 5次:政庁地区南東部(1,980㎡)
6次:政庁地区北東部(2,079㎡)
7次:外郭南辺中央部【多賀城碑付近】(264㎡)
- 1970年(昭和45)
- 8次:外郭南辺中央部(350㎡)
9次:政庁地区南西部(2,046㎡)
10次:外郭西辺中央部(495㎡)
11次:外郭東辺南部(660㎡)
- 1971年(昭和46)
- 12次:外郭中央地区北部(3,795㎡)
13次:外郭東辺東門付近(1,600㎡)
14次:外郭東地区北部(2,086㎡)
- 1972年(昭和47)
- 15次:鴻ノ池周辺(112㎡)
16次:政庁地区北半部(1,320㎡)
17次:外郭北東隅・北西隅(1,729㎡)
18次:外郭中央地域北部(2,937㎡)
- 1973年(昭和48)
- 19次:政庁地区北西部(2,640㎡)
20次:外郭南辺中央部(990㎡)
21次:外郭西地区中央部(1,485㎡)
22次:城外南方【高平遺跡】(3,465㎡)
第2次5ヵ年計画
- 1974年(昭和49)
- 23次:外郭東地区北部【字大畑】(3,300㎡)
24次:外郭南東隅(2,640㎡)
- 1975年(昭和50)
- 25次:多賀城廃寺跡南大門推定地(2,310㎡)
26次:多賀城廃寺跡中門前方地区(2,310㎡)
27次:奏社宮西隣市川大久保地区(660㎡)
- 1976年(昭和51)
- 28次:五万崎地区(2,310㎡)
29次:五万崎地区(2,310㎡)
- 1977年(昭和52)
- 30次:五万崎地区(1,980㎡)
31次:政庁北方隣接地区(1,980㎡)
- 1978年(昭和53)
- 32次:政庁北方隣接地区(1,000㎡)
33次:外郭西門地区(1,000㎡)
第3次5ヵ年計画
- 1979年(昭和54)
- 34次:雀山地区南低湿地(1,300㎡)
35次:鴻ノ池南地区(900㎡)
- 1980年(昭和55)
- 36次:外郭東地域中央部作貫地区(1,800㎡)
37次:多賀城外南地方地区【砂押川東岸】(700㎡)
- 1981年(昭和56)
- 38次:作貫南端低湿地【緊急調査】(50㎡)
39次:外郭東地域中央部作貫地区(2,500㎡)
40次:外郭南辺築地東半中央部【立石地区・緊急調査】(80㎡)
- 1982年(昭和57)
- 41次:外郭東辺南端部【田屋場東端地区】(1,200㎡)
42次:外郭東地域中央部【作貫地区】(500㎡)
- 1983年(昭和58)
- 43次:外郭中央地区中央部【政庁南方】(800㎡)
44次:外郭中央地区中央部【政庁南方】(2,500㎡)
第4次5ヵ年計画
- 1984年(昭和59)
- 45次:坂下地区(70㎡)
46次:外郭西門地区(750㎡)
47次:外郭西辺中央部(1,000㎡)
- 1985年(昭和60)
- 48次:外郭南門地区(800㎡)
49次:外郭北門推定地区(450㎡)
- 1986年(昭和61)
- 50次:政庁南地区(900㎡)
51次:外郭北東隅東地区(500㎡)
- 1987年(昭和62)
- 52次:大畑地区及び東辺外の地区(500㎡)
53次:外郭東門北東地区(1,000㎡)
- 1988年(昭和63)
- 54次:外郭東門東地区(1,000㎡)
55次:外郭東辺中央部【作貫地区】(500㎡)
第5次5ヵ年計画
- 1989年(平成元)
- 56次:大畑地区北半部(1,550㎡)
57次:外郭東辺南半部【西沢地区】(500㎡)
- 1990年(平成2)
- 58次:大畑地区中央部(1,470㎡)
59次:大畑地区中央部東側(900㎡)
- 1991年(平成3)
- 60次:大畑地区中央部(1,450㎡)
61次:鴻ノ池地区(150㎡)
- 1992年(平成4)
- 62次:大畑地区南半部(1,100㎡)
63次:大畑地区北半部(1,700㎡)
- 1993年(平成5)
- 64次:大畑地区北部(3,000㎡)
第6次5ヵ年計画
- 1994年(平成6)
- 65次:外郭東門北部・現状変更に伴う発掘調査(2,200㎡)
- 1995年(平成7)
- 66次:大畑地区北西部(3,000㎡)
- 1996年(平成8)
- 67次:大畑地区西部(3,000㎡)
- 1997年(平成9)
- 68次:大畑地区西部・多賀城碑覆屋の修理解体に伴う発掘調査(2,650㎡)
- 1998年(平成10)
- 69次:城前地区南部(2,000㎡)
第7次5ヵ年計画
- 1999年(平成11)
- 70次:城前地区南部(2,000㎡)
- 2000年(平成12)
- 71次:城前地区南部(2,000㎡)
- 2001年(平成13)
- 72次:外郭南門西側築地塀跡・政庁-南門間道路跡(1,000㎡)
- 2002年(平成14)
- 73次:外郭南門東側築地塀跡・政庁-南門間道路跡(1,800㎡)
- 2003年(平成15)
- 74次:政庁-南門間道路跡(1,000㎡)
75次:外郭北辺中央部(500㎡)
第8次5ヵ年計画
- 2004年(平成16)
- 76次:政庁東脇殿・後殿・北辺地区(1,640㎡)
- 2005年(平成17)
- 77次:政庁東楼・西脇殿・南面地区(970㎡)
- 2006年(平成18)
- 78次:政庁地区・政庁南面地区・城前地区(2,700㎡)
- 2007年(平成19)
- 79次:政庁-南門間道路跡・城前地区・鴻ノ池地区(1,350㎡)
- 2008年(平成20)
- 80次:田屋場地区・政庁南西隅(930㎡)
第9次5ヵ年計画
- 2009年(平成21)
- 81次:鴻ノ池地区・政庁南西地区(900㎡)
- 2010年(平成22)
- 82次:外郭東辺伊保石地区(580㎡)
- 2011年(平成23)
- 83次:外郭南辺五万崎地区(640㎡)
- 2012年(平成24)
- 84次:外郭南辺五万崎地区(445㎡)
85次:政庁正殿(415㎡)
- 2013年(平成25)
- 86次:外郭南辺坂下(鴻ノ池)地区(350㎡)
第10次5ヵ年計画
- 2014年(平成26)
- 87次:外郭南辺田屋場・坂下地区(910㎡)
- 2015年(平成27)
- 88次:外郭南辺立石地区(390㎡)
89次:政庁南大路・城前地区(280㎡) - 2016年(平成28)
- 90次:外郭南辺西半坂下地区(430㎡)
- 2017年(平成29)
- 91次:外郭南門田屋場地区(720㎡)
- 2018年(平成30)
- 92次:外郭南辺五万崎地区(200㎡)
第11次5ヵ年計画
- 2019年(平成31・令和元)
- 93次:外郭西辺丸山地区(300㎡)
- 2020年(令和2)
- 94次:政庁地区北方(600㎡)
- 2021年(令和3)
- 95次:政庁地区北方(700㎡)
- 2022年(令和4)
- 96次:政庁地区北方(280㎡)
97次:外郭南辺坂下地区(150㎡)
- 2023年(令和5)
- 98次:外郭西辺中央部(新西久保地区)(330㎡)
99次:政庁地区北方(300㎡)
第12次5ヵ年計画
- 2024年(令和6)
- 100次:外郭西辺中央部(新西久保地区)(515㎡)