事業目的


東北歴史博物館(以下、「博物館」という。)は、平成11(1999)年に開館し、国宝・重要文化財を含む様々な展示物を常設展示するほか、テーマを定めて特別展を開催するなど、宮城県内外の多くの方々に文化芸術に親しむ機会を創出してきた。博物館のイメージや来館者のニーズを踏まえ「第2期中長期目標」の重点項目「暮らしを潤す博物館」「学び・繋がり・地域に貢献する博物館」の目的を鑑み、博物館の来館者にとって魅力的なミュージアムショップを実現するため、博物館と連携できるミュージアムショップの運営候補者の募集を行うもの。

 

事業内容


東北歴史博物館内におけるミュージアムショップの営業

 

応募資格


(1) 地方自治法施行令(昭和22政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当する者でないこと。

(2) 本業務の募集開始時から企画提案提出時までの間に、宮城県の「物品調達等に係る競争入札の参加資格制限要領(平成9年11月1日施行)」に掲げる資格制限の要件に該当する者でないこと。

(3) 宮城県入札契約暴力団等排除要綱(平成20年11月1日施行)の別表各号に規定する措置要件に該当する者でないこと。

(4)以下のイからハいずれかの手続きをしている者又はされている者ではないこと。

 イ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申立てをしている者又は再生手続き開始の申立てがされている者(同法第33条第1項に規定する再生手続き開始の決定を受けた者を除く。)。

 ロ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てをしている者又は更生手続き開始の申立てがされている者(同法第41条第1項に規定する更生手続き開始の決定を受けた者を除く。)。

 ハ 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産手続き開始の申立てをしている者又は破産手続き開始の申立てがされている者(同法第30条第1項に規定する破産手続き開始の決定を受けた者を除く。)。

(5) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。

(6) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生手続きの申立てがなされていないこと。

(7) 宗教活動や政治活動を主たる目的とする法人等でないこと。

(8) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77条)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又はその構成員の統制下にある個人・法人ではないこと。

 

現地見学会


現地見学を希望する場合、下記の期間中に随時受け付けます。

 

見学会日程
日時令和6年12月16日(月) ~ 令和6年12月27日(金)
午前10時30分 ~ 午後3時
場所東北歴史博物館
参加申込希望する日の前日、午後4時までに、電子メール及び電話で担当者に連絡してください。
参加人数1事業者につき2名まで
連絡先〒985-0862 宮城県多賀城市高崎1丁目22-1  東北歴史博物館管理部
E-mail:thm-m@pref.miyagi.lg.jp
電話:022-368-0101

 

スケジュール


日付内容
令和6年12月16日(月)企画提案募集開始
令和6年12月25日(水)午後3時まで企画提案書作成等に関する質問受付期限
【様式第1号】
令和6年12月27日(金)(予定)企画提案書作成等に関する質問への回答(予定)
※当館ホームページに掲載
令和7年 1月31日(金)午後3時 必着企画提案への参加申込期限
【様式第2号】【様式第3号】
令和7年 2月 7日(金)午後3時 必着企画提案書等の提出期限
令和7年 2月12日(水)(予定)企画提案書の選考(プレゼンテーション・ヒアリング)
令和7年 2月20日(木)以降選定結果の通知
令和7年 3月中目的外使用許可通知
令和7年 4月 1日(火)使用許可開始日
令和7年 4月 1日(火)以降(館と出店者が協議の上、決定)営業開始日

 

質問回答


質問回答書(令和6年12月27日)[PDF]

 

募集要項・提出書類の様式等


応募方法など詳しくは、以下の募集実施要項等をご覧ください。

募集要項[PDF]

東北歴史博物館ミュージアムショップ運営要領[PDF]

審査表[PDF]

様式第1号_質問書[word]

様式第2号_参加申込書[word]

様式第3号_宣誓書[word]

様式第4号_取下書[word]

別紙_東北歴史博物館_1階平面図[PDF]