東京に在住し、図案家としての職業のかたわら考古学・民俗学を中心に研究活動を行った故杉山寿栄男(すえお)氏。急速に失われつつあったアイヌ民族関係資料を積極的に収集を図りました。生前に収集した資料の総数は数万点に達したといわれますが、1945年(昭和20年)の空襲で大半が焼失、被災を免れ疎開先の石巻市に移された資料約1,500点が、平成7年に当館に寄贈されました。
杉山氏のコレクションの中からアイヌの人々があらゆる災いを払う宝物として高く崇め信仰の対象としたという、きらびやかな刀剣・刀装具を紹介します。

展示
テーマ展示室2
杉山コレクション アイヌ民族資料・刀装具
- 開催期間
-
2015年9月29日(火)~2016年10月2日(日)
- 開催時間
-
9:30~17:00(発券は16:30まで)
- 休館日
-
毎週月曜日 (祝日の場合はその翌日)
- 観覧料金
-
常設展観覧券で御覧になれます。
一般400円(20名以上の団体は320円)
(小・中・高校生無料) - 主催
-
東北歴史博物館
- 後援