博物館に展示してある土器などの実物資料を、実際に目で見て、じっくりと観察できる講座です。
当館学芸員が資料の見方など、解説を行います。
< 講 師 >
第1回目 山口貴久(東北歴史博物館技師) 【考古資料:須恵器】
第2回目 鈴木啓司(東北歴史博物館研究員) 【考古資料:中世陶器】
<参加申込にあたっての注意事項>
・新型コロナウイルス感染症の影響により、予定が変更になる場合があります。 ・感染症対策のため、マスクを着用してご参加ください。 ・申込は電子申請方式で、先着順で行います。 ・個人情報は、本講座に必要な範囲の目的にのみ利用するものですが、必要に応じて保健所等の公的機関に提供される場合があります。 |