宮城県をはじめ東北地方では多くの民話が語り継がれてきました。そうした民話を学んだ小学生が民話を披露します。
 つづいて、すぐれた民話の伝承者をお招きし、猿についての民話を披露していただきます。「猿の嫁ご」や「猿地蔵」などの語りを聞きながら、語り継がれてきた背景などを考えてみたいと思います。
 これらの民話について、小野和子先生の解説を通して、「猿」にまつわる民話が持つ多様性や奥深さをみなさんと共感できればと願っています。

①こどもが語る動物の民話(13:30~14:00)
話者:
武山 桃子さん(城南小2年) 櫻井 杏樹さん(天真小3年) 
千葉 よし乃さん(山王小4年) 佐藤 琴羽さん(城南小5年)

②民話実演会(14:00~16:00)
テーマ:民話のなかの猿 さる サル-青森・山形・福島の語り手を迎えて-
話 者:成田 キヌヨ氏、 渡部 豊子氏、 五十嵐 七重氏
解 説:小野 和子氏(みやぎ民話の会顧問)

 

催事案内チラシはこちら