東北歴史博物館特別展
ふるき いしぶみ−多賀城碑と日本古代の碑− |
開催期間平成13年4月24日(火)〜 平成13年6月10日(日)開館時間午前9時30分から午後5時まで(入館は4時30分まで)休 館 日毎週月曜日(4月30日は開館)観 覧 料大人1,000(900)円、高校生700(600)円、小中学生500(400)円(カッコ内は20名以上の団体) |
![]() |
趣旨 | |
近世初期に発見された多賀城碑が、どのようにうけとられてきたのかをたどりながら、その歴史的価値を紹介します。
また古代の碑(複製)を一堂に集めて展示します。
|
|
主な展示資料
|
|
T 碑の複製および拓本―那須国造碑・多胡碑・山ノ上碑・宇治橋断碑・仏足跡歌碑など
U 多賀城碑の由来―立原杏所筆水戸光圀肖像画(茨城県立歴史館蔵)・松尾芭蕉筆壷碑写懐紙(個人蔵)・奥州仙台名所尽集(宮城県図書館蔵)・萩多賀城碑図蒔絵印籠(印籠美術館)・多賀城政庁跡軒瓦・出土木簡 |
|
催し物のご案内 | |
●記念講演 「多賀城碑から日本の古代を読む」 平川南氏(国立歴史民俗博物館副館長) 日にち=5月6日(日) 時刻=午後1時30分から 場所=講堂 入場は無料です。手話通訳あります。 |
問い合わせ先
webmaster@thm.pref.miyagi.jp 東北歴史博物館 管理部情報サービス班 住所 〒985-0862 宮城県多賀城市高崎1-22-1 電話 022-368-0101 Fax 022-368-0103 |
これまでに開催された特別展へもどる | ホームページへもどる |