アーカイブス
トップ            これまでに開催された特別展
   >特別展示案内>   
東北歴史博物館平成19年度特別展
特別展 奥州一宮鹽竈神社 タイトル
 
 平安時代から記録にその名をとどめ、中世になると奥州一宮として名実ともに陸奥国の中心的神社となった鹽竈神社。
 現在に至る長きにわたって人々の崇敬を集めてきました。それにともなって長い歴史を有するとともに、関係するさまざまな文物が神社内外に数多く残されています。
 本展は、今まで一堂に会することのなかった数多くの鹽竈神社所蔵文化財と神社外に残る文物や関連資料をあわせて展示することによって、鹽竈神社の歴史をたどろうとするものです。
             
  開催概要を見る 関連行事を見る 

東北歴史博物館ホームページ トップへ戻る 
東北歴史博物館ロゴ











開催概要
開催期間 平成19年8月9日()〜9月24日(月・祝
開館時間 9:30〜17:00 (最終入館16:30)
休館日 毎週月曜日(但し9月24日は開館いたします)
観覧料金 一般700円(600円)高校生400円(300円)小・中学生100円(80円)

*(  )内は、20名様以上の団体料金
*上記観覧料にて、常設展示もご観覧いただけます。
































特別展 関連行事

○記念講演会  

演題 「中世の鹽竈神社
講師 大石 直正氏 (東北学院大学 名誉教授)
開催日・会場 平成19年9月8日()13:30〜15:00・当館3階 講堂 
聴講無料・事前参加申し込み等不要

○雅楽演奏会  
演目 管弦・神楽・舞楽   
演者 宮城野雅楽会・雅楽道友会
開催日・会場 平成19年8月21日()18:30〜19:50
東北歴史博物館水上舞台 (雨天時:当館3階 講堂)
鑑賞無料・事前参加申し込み等不要

当日は、展示室を18:30まで開場いたします
    


○一森山散策  

内容 鹽竈神社境内の建物や自然・生物などを見てまわり、歴史を刻んだ一森山を体感します。
担当 神社職員
開催日・会場 平成19年8月18日(土)・9月1日(土)・9月15日() 11:00〜(一時間程度)
会   場:鹽竈神社境内 
集合場所:鹽竈神社境内 鹽竈神社博物館前 

問い合わせ先:東北歴史博物館(пF022−368-0106) 
          鹽竈神社博物館(пF022−367-1611)
参加無料


○関連講座  

講座名 「刀剣の見方
講師 日本美術刀剣保存協会 宮城支部
開催日・会場 平成19年8月19日()・8月26日()・9月17日(月・祝日
・・・毎回同じ内容になります。
13:30〜15:00

当館1階 研修室 

事前参加申込が必要
・・・(電話での申し込み  пF022−368-0106<東北歴史博物館>)
聴講無料


○特別展示解説  

内容 担当学芸職員が、本展の見どころを、展示室で分かりやすく解説いたします。
担当 博物館職員・神社職員
開催日・会場 本展開催中の毎週日曜日 11:00〜

8月12日() 「しおがまさまの歴史と文化財」(担当:塩田達也)
8月19日() 「美術に見るしおがまさま」   (担当:佐藤 琴)
8月26日() 「しおがまさまの歴史と文化財」(担当:茂木裕樹)
9月 2日() 「しおがまさまの歴史と文化財」(担当:塩田達也)
9月 9日() 「鹽竈神社の建築」        (担当:関口重樹)
9月16日() 「しおがまさまの歴史と文化財」(担当:茂木裕樹)
9月23日() 「しおがまさまの歴史と文化財」(担当:塩田達也)

当館1階 特別展示室 
参加には特別展観覧券が必要・事前参加申し込み等不要


その他・・・フォトギャラリー「一森山」
 

フォトギャラリー「一森山」の作品を募集します

東北歴史博物館が8月9日(木)から開催する特別展「奥州一宮 鹽竈神社」ではフォトギャラリー「一森山」を開設し、皆様から寄せられた写真を展示します。募集要項は下記のとおりです。ふるってご応募ください。

募集テーマ
(1)「私の好きな一森山」
   四季折々に様々な表情を見せる一森山。あなたの一番好きな姿を教えて下さい。

(2)「家族で行った一森山」
   年の初めやお祭りなどに家族みんなで訪れた時の記念写真をお送りください。
  *写真にはタイトルとコメント(50字以内)を添えてください。あわせて展示します。
募集期間 展示期間中は作品が到着次第随時展示します。
最終締め切りは平成19年9月9日(日)まで
展示場所と期間 場所 東北歴史博物館中央ロビー
期間 平成19年8月9日(木)〜9月24日(月)
  ・・・実施については変更等がある場合があります。
    詳細は、東北歴史博物館(電話:022-368-0106)までお問い合わせ下さい






















展示概要と展示予定資料

1.神社のなりたち
 (1)古代・中世の鹽竈神社        (2)諸説林立する御祭神
 (3)近世の鹽竈神社と縁起の成立   (4)別当法蓮寺
 
2.神社のすがた
 (1)近世初期のすがた          (2)寛文の社殿とその周辺
 (3)宝永の社殿とその周辺
  
3.現在の社殿(重要文化財)
 (1)宝永社殿の造営           (2)現在のすがた
  
4.神社の御祭礼
 (1)例祭・神事               (2)氏子祭
 
5.神社をささえる人々
 
6.信仰のかたち
 
◇付章 藤塚知明ワールド

主な展示資料

重文 太刀(銘 来国光)             鎌倉期  鹽竈神社
重文 太刀(銘 雲生)              鎌倉期  鹽竈神社
重文 黒漆太刀拵(雲生太刀拵)       室町期  鹽竈神社
重文 金梨地菊竹に雀紋蒔絵糸巻太刀拵(来国光太刀拵)  鹽竈神社
重文 棟札                      宝永元(1704)年  鹽竈神社
重文 留守家文書                 鎌倉〜戦国期   奥州市立水沢図書館
重文 坂上国長起請文〔金沢文庫文書〕   正応四(1291)年  神奈川県立金沢文庫〔パネル展示〕
重文 塵芥集(村田本)             天文五(1536)年  仙台市博物館
県文 伊達家歴代藩主奉納太刀ならびに糸巻拵  江戸期  鹽竈神社
県文 奥州名所図会               江戸後期  宮城県図書館

    塩竈神社文書               鎌倉〜戦国期      鹽竈神社
    鹽竈神社縁起               元禄六(1693)年    鹽竈神社
    鹽竈神社神輿               享保十八(1733)年  鹽竈神社
    扁額「正一位鹽竈社」(伊達吉村筆) 享保三(1718)年     鹽竈神社
    袖中抄 巻九                東北大学附属図書館
    塩竈松島図屏風              寛永年間(1624〜1644)以前  仙台市博物館
    塩竈松島図屏風(小池曲江筆)     19世紀前半  鹽竈神社
    松島塩竈図屏風(東東洋筆、未完)   19世紀前半  瑞巌寺
    塩竈浦上回顧図(鹽竈富山図巻)    享保年間(1716〜1735)頃  鹽竈神社
    不動明王立像               永禄十一(1568)年  普賢院(千葉県芝山町)〔パネル展示〕
    愛染明王坐像               万治元(1657)年   勝大寺(栗原市金成)
    涅槃図(小池曲江筆)           文政四(1821)年   東園寺(塩竈市)
    謡曲本「三輪」(伊達政宗筆)      江戸初期       鹽竈神社  
    奥州八景和歌(伊達吉村筆奉納)   正徳四(1714)年   鹽竈神社  ほか

*事情により変更になる場合があります。



















東北歴史博物館ホームページ トップへ戻る 
東北歴史博物館ロゴ