トップアーカイブス展示室これまでのテーマ展示

テーマ展示室1 郷土玩具の世界

 日本各地の郷土玩具は、粘土・和紙・竹・木・藁など自然の材料で作られたもので、ひとつひとつはその土地の信仰や伝説、習慣などに基づいた地方色豊かなものです。
 現在はみやげものになっていますが、以前はこどものおもちゃとして、さらには成長祈願や五穀豊穣、厄除開運など神仏へ願い事をするためのものとして、用いられました。
 今回のテーマ展は、舞踊や神楽、鹿踊・獅子舞など、踊る姿の「舞い踊り」と、日本各地の祭礼や山車をかたどった「祭り」の2コーナーで構成し、総数72点の資料で紹介します。
資料画像 太鼓たたき(山形・相良人形)
太鼓たたき(山形県・相良人形)

主な展示資料
「舞い踊り」コーナー *東北地方
踊り(青森県・下川原焼)、えんぶり(青森県)、ササラ舞(秋田県)、遠野しし踊(岩手県)、春日流鹿踊(岩手県)、権現舞(岩手県)、曽我の五郎(宮城県・堤人形)、三春獅子舞(福島県・三春張子)
*関東
三匹獅子舞(埼玉県)、獅子舞(東京都・今戸人形)、踊り(神奈川県)
*中部地方
頭巾の男(富山県)、獅子舞(長野県・中野土人形)、歌舞伎役者(愛知県・起土人形)、雲浜獅子舞(福井県)
*中国地方
因幡の傘踊り(鳥取県)、神楽太夫(岡山県・備中神楽人形)
*四国地方
阿波踊り
(徳島県)、八ツ鹿踊(愛媛県)
*九州地方
臼太鼓踊り(宮崎県)、琵琶ひき(鹿児島県・帖佐土人形)

その他
資料画像 獅子舞(福岡・博多人形)
獅子舞(福岡県・博多人形)
「 祭 り 」コーナー *東北地方
秋田竿灯(秋田県)、かまくら(秋田県)、犬っこ祭(秋田県)、裸詣り(秋田県)、カセ鳥(山形県)、囃子台(福島県)
*中部地方
高山祭の山車(岐阜県)
*近畿地方
桜車(三重県)、お花車(京都府)、ふとん太鼓(大阪府)
*四国地方
牛鬼(愛媛県)
*九州地方
博多山笠(福岡県)、御輿(大分県)、唐津曳山-義経の兜(佐賀県)、唐津曳山-鯛(佐賀県)

その他
資料画像 三ツ山(兵庫・姫路張子)
三ツ山(兵庫県・姫路張子)


このウインドウを閉じる
東北歴史博物館ロゴ